ヤミ金への口座売買について
Q
昨日、ヤミ金との縁を断ち切りたく弁護士に相談しました。
ヤミ金は2社あり、両方の金利や連絡先なども細かく伝え、弁護士は着手に入ってくれると言っていました。
しかし、1社へ一昨日ゆうちょ銀行の口座を売買してしまっています。
売買理由は利息更新分としてのレンタルです。
「支払いが厳しくなったときには買い取るが、現状ではレンタル」と言われたのを覚えています。
追跡確認をしたところすでに相手先に届いてしまっているようです。
ヤミ金業者へ送ったのは通帳、口座カードなのですが、
携帯から確認できるようにするため「ゆうちょダイレクトの初回ログインパスワードなども必要、それがないと仕事ができない」と言っていました。
たしかに通帳を作るときにヤミ金業者から「ゆうちょダイレクトも必要」と言われたのですが、その申し込みが遅れ、初回ログインパスワードなどは伝えておらず、ヤミ金業者の手元に私の通帳とカードが届いてしまっている状況です。
ゆうちょダイレクトがないということと昨日の今日なので利用されているかどうかはわかりませんが、
今日中に警察へ出頭し、利息更新のために闇金業者へ口座を預けた(売った?)と話しに行こうかと思います。
そこで質問なのですが、
・出頭した段階で罰金刑か起訴猶予と聞いたのですが、逮捕もありえるのでしょうか?
・罰金刑の場合どれくらい発生するものなのでしょうか?
・出頭しに行く場合には交番ではなく警察署になるのでしょうか?
正直ご質問するのもお恥ずかしいことをしてしまったということは重々承知をしております。
お知恵を頂ければと思います。
よろしくお願いします。
A
○最初に、ご質問への答えをしておきます。
・出頭した段階で罰金刑か起訴猶予と聞いたのですが、逮捕もありえるのでしょうか?
→自首が成立するので、犯情を考えると起訴猶予になる可能性がとても高いので心配しすぎないように。逮捕されることはないです。成立している犯罪はゆうちょ銀行に対する詐欺罪(「通帳詐欺」、刑法刑法246条1項は「人を欺いて財物を交付させた者は、10年以下の懲役に処する」 と規定します。)です。詐欺罪の法定刑に罰金はないので、罰金のなることはありえないです。
・罰金刑の場合どれくらい発生するものなのでしょうか?
→罰金はありません。
・出頭しに行く場合には交番ではなく警察署になるのでしょうか?
→どちらかというと警察署の方が話が早いと思います。「自首したい」と必ず告げてください。
○質問者様がすべきことは3点あります。
1 まず第一に、依頼されている弁護士に電話等で緊急連絡し、事情を告げ、その指示を仰いでください。こんなことを弁護士に相談しないで、何を相談するのですか。次の2~3は弁護士の指示に沿って、行ってください。弁護士と連絡がなかなかとれない場合に限り、応急措置として次の2~3を独力で行ってください。
2 ゆうちょ銀行に、「通帳、カード等を紛失したので、使えないようにしてください。」と申し出てください。
3 警察署に行き、「高利貸しに言われるままに通帳、カード等を預けてしまいました。『詐欺罪になるから自首したほうがいい』と言われたので自首して来ました。お願いします。」と受付で告げてください。
○ではお大事に。
« 委任状作成日から数か月経ってますが確定日付の付与は現在も可能でしょうか? | トップページ | ポイントカードのポイントを 不正に貯めた件について »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 委任状作成日から数か月経ってますが確定日付の付与は現在も可能でしょうか? | トップページ | ポイントカードのポイントを 不正に貯めた件について »
複数のヤミ金を利用していて、昨年3月~4月にかけて支払が出来ない事を業者に話をしたら銀行口座でチャラにすると言われ、ヤミ金業者4件に計8通の銀行口座を送りました。
先週会社に突然警察が来て任意同行で連れていかれ数日にわたり事情聴取を受けました。
逮捕になってもおかしくないけど今回は逮捕しないので、全てを離すように言われ、携帯もデータ解析の為預け、計4回にわたる事情聴取を終えました。
今後は書類送検になり、裁判所や検察の判断によるので警察では何とも言えないと言われました。
今後はどのような事が予想されますか。起訴されてしまうでしょうか。不起訴になる可能性はあるでしょうか。
今さらながら大変な事をしてしまったと後悔、反省しています。
どうぞよろしくお願い致します。
投稿: 匿名希望 | 2018年1月31日 (水) 09時26分