離婚後の養育費変更について
Q
結婚十年、男の子が二人、調停で離婚が成立したのが4年前、親権が母親の私、下の子が二十歳になるまで毎月一人4万円、合計8万円を養育費として支払う事と、元夫が子供に会いたいときに面会させることを調停で決めました。
それから、毎月養育費は支払われています。
子供の面会も数ヶ月に一度定期的に行われています。
私が、2年前に再婚、子供は養子縁組をし、再婚のことは元夫には告げていませんでした。
一ヶ月前の父親面会日に子供を通して私の再婚が元夫の知るところになりました。
元夫から、再婚したのを俺に告げなかったのはおかしい、再婚したのであれば養育費も減らされるべきである、と、すごい見幕で連絡がありました。私は母親の再婚で養育費が変わるという認識はありませんでした。
知らせなっかたのは、子供たちが元夫に会うことを望んでいたからです。再婚相手もバツイチ子持ちで、先妻に養育費を払っている状態です。私の長男に障害があり、二年後の中学からはその障害に対応する私立の中学への進学を勧められています。
現在経済的にギリギリの状態なので養育費を下げられるのは正直きついです。
元夫は、現在独身で実家暮らしの再婚の予定は無いそうです。
元夫は最近転職をし、収入が下がったと言っています。
それを踏まえて養育費を下げてくれと言ってきました。
こういう状況で養育費の見直しをしなければいけないのでしょうか?
ご経験のある方、その方面の知識のある方、どうぞよろしくお願いいたします。
なお、当方には弁護士を雇う資金はありません。
最近のコメント