後遺障害慰謝料とは別に後遺症治療費は請求できますか
Q
公共工事が原因の事故で怪我、骨折と靱帯損傷で8か月の通院治療を受けました。
仕事があるので、通院に時間を奪われるのがきつくて、治療を中断、症状固定となりました。
後遺症が残ってしまい、後遺障害慰藉料を請求しています。
そこでお尋ねします。
寒くなってきて鈍痛が酷く、症状固定日後に症状が悪化しています。そこで、マッサージ治療を定期的に受けたいと思っていますが、症状固定後の治療費は請求出来ないのでしょうか。
相手方は「症状固定後は後遺症慰藉料で、その後の治療費等はカバーするのが一般的です。後遺症治療費を請求する根拠を示せ」と言ってきました。
相手方が言うように、後遺症慰藉料の中に、症状固定後の治療費も含まれていると解釈すべきなのでしょうか。症状固定後は、何も請求出来なくなってしまうのでしょうか。
後遺症慰藉料とは、後遺症が残存していることによる、精神的及び肉体的苦痛に対する賠償であって、治療費とは別だと思うのですが。
よろしくお願い致します。
A
○残念ですが請求できません。
○症状固定と認定されますと傷害に対する治療費等は打ち切られます。その段階で残っている症状を後遺症といいます。後遺障害慰謝料と後遺障害逸失利益を計算して一時金で請求する段階になります。後遺症の痛み等に対する医療や機能回復のためのリハビリは質問者様の負担とされ、ご自身の健康保険を使うしかなくなります。
○質問者様のお怪我の状態はわかりませんが、法的にはこの段階とされているものと判断されます。医師が再発と診断しない限り、治療費を請求することはできないです。その意味では、相手の言っていることがこの社会では通ってしまいます。
○交通事故などでむち打ち障害になった場合も、保険会社は半年くらい経つと「そろそろ症状固定にしてください」等と言ってきます。積極的な治療がまだ必要な段階で早まった症状固定とされてしまうととても苦労されることがあります。かなり痛そうに見えるのに、後遺障害等級が非該当とされ、補償を全く打ち切られてしまって、途方にくれる方もいらっしゃいます。医師によく診てもらって慎重に判断してもらわないといけなかったのです。
これからでも、再発にならないか医師に相談してみられたらどうでしょう。
○症状固定とは、これ以上治療を続けても症状の改善や回復が期待できない状態のことを言います。症状が無くなったことではないのです。
リハビリなどによって症状が一時的に回復しても、またすぐに元に戻ってしまう状態を繰り返しているときも、症状固定と見られますから、質問者様の書き振りからすると、症状固定でもよいのかなとの印象も受けます。
○医師に相談してください。
ではお大事に。
【お礼】
ご回答してくださり有難うございます。
お礼が大変遅くなりました。
今でも痛みがあり、寒さも関係してか、前より調子が悪く、自分では症状固定が早すぎたのではと実感しています。仕事を持っていると、整形外科にはなかなか通いきれません。評判の医院は、とても混んでいたり、リハビリも前持って予約を取ったりしなければならず大変です。治療院のマッサージなら気軽に受けられるので、症状固定後の治療費としてなんとか請求し認めさせたいと思っています。
【お礼を読んで】
なんともしんどい状態になっているご様子ですね。私も昔交通事故で長いこと入通院した経験があり、寒いときのうずくような痛みを思い出しました。心よりお見舞い申し上げます。老婆心ながら、次の点だけは再度強調させてください。
くれぐれも「症状固定後の治療費」という名目に固執されないことだと思います。すべてが医師が「再発」を認めてくれるかどうかにかかっていると考えますので、主治医に事情をよくよく説明して「再発」すなわち「症状固定と思ったがその判断は時期尚早でした」「まだ症状固定前であり、治療の必要があります」と認定していただければ、問題は解決する可能性があります。「症状固定後の治療費」なんていうと、保険会社はまるで相手にしてくれないはずだと心配しています。
もしこの点が理解しにくければ、地元の弁護士の法律相談を受けてみてください。
早いご回復をお祈りしています。お大事に。
« 財産分与の積立保険を夫が使っていた!! | トップページ | 破産宣告した後について。 »
「民事事件・その他」カテゴリの記事
- スポーツ練習中に相手に怪我をさせてしまった(2014.10.21)
- 自己破産で通帳コピーの提出について(2014.10.21)
- 自己破産している可能性は?(2014.09.16)
- av登録(2014.08.17)
- 口頭退職の社員が不当解雇と話を変えた(2014.08.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント